DIARY:夕焼け少年漂流記

 

2006.01.31

第4号「ムツゴロウさんの動物王国は、犬と猫と馬のお勉強に最適!」

ムツゴロウさんの本を学生時代に何冊愛読しただろうか?
ムツゴロウさんと言えば、あの頃毎晩のように酒を酌み交わした友人の中でも、ぷっつり縁遠くなってしまったカマヤツ君(本名:森祐二氏)を思い出す。
カマヤツ君はムツゴロウさんの本に、すっかり魅せられ在籍していた理学部から突然畜産医学部に転部した。無論肩まで伸びた長髪で、フォークギターを柔らかく弾いていた。

当時(1973年頃)は、学生運動もほぼ収まり、その分散した革命志向の支流の中にヒッピーのような原始的な生活に憧れる“自然回帰”派が登場していた。
厳寒の北海道に動物の楽園を創設したムツゴロウ氏は、そんな若者達の憧れでもあった。

P&Sの横井さんからムツゴロウ動物王国のプロモーションを依頼されて、中央高速を八王子方面に向かっている。調布インターを過ぎて学生時代を過ごした小金井のあたりを横目で見ながらそんなことをボォーと考えていた。

動物王国は、犬や猫や馬(ドサンコ)が、我々人類との柵も無く、のびのびと個性的にふらふらと集い共生するエリア(動物園というよりは、広場)である。チケットブースで石川園長(写真)が出迎えてくれて、
「犬ちゃんにとって、飼い主以外の人に紐を持たれて散歩されるのが一番屈辱なんですよ」
「老犬は可哀想じゃないんですよ・・・・老化したって感情が無いので自然に横たわってるだけなんですよ」
早くもいろいろな知識を披露してくれる。

春になると桜で一面総ピンクに染める丘に向かう途中、梅雨明けは蛍が舞い飛ぶ小川が流れている。
あちこちに灰皿があるのが嬉しい。ムツゴロウさんは愛煙家なのである。
ドサンコ(馬)に乗って、八王子の丘陵を歩くコースが大人気、カフェやカラオケに飽きた恋人達にはお薦めのデート・スポットでもある。

さて、人気の動物園にするには、どうやって脚色しようか?人工的なセットがお好きなマーケットを説得するのにはムツゴロウさんの本を読んでもらうのが早いのだが・・・・・・・・・・





2006.01.29

第3号「杉並区の和田中の藤原校長は、僕の“人生の栄養源”」

昨年の秋から、僕はこの日を手帳に赤くマークして楽しみにしていた。
30年来の友人の藤原氏から
「絶対に見てください!中学校に来てください!凄く面白い演劇ですよ!」と何度も念を押されていた。

和田中にお邪魔するのは、2回目。
生徒達に“生の社会や大人”を学ばせる「よのなか科」(藤原校長が設置)の講師として何故か?ギター演奏を頼まれて以来。

それは、大橋さんという女性プロデューサーが演出する彼女自身の半生記のミュージカルだった。
肌寒い校舎を抜けて、和田中の体育館に一歩足を踏み入れると、季節が違うのではないかと思うほど熱かった。
腰痛持ちの僕は、床に座り込んで既に始まっていた目の前の女性ダンサーたちの躍動を見上げた。

「誰が、どのタイミングで、指揮をしてるんだろうね?」
「東さん、“心の繋がり”がひとつひとつの合図なんですよ」

リハーサルの合間に、プロデューサーの大橋さんを紹介された。ダンスで鍛え上げた健康的な筋肉体に、愛らしい笑顔。
藤原氏が僕の紹介をすると、広報の加藤さんの手話を介して
「是非とも、私たちのミュージカルを応援してください」とニッコリ頼まれた。

どうして耳の不自由な何十人ものダンサー達が、あんなにも際だったタイミングで踊れるのか?壮絶な練習方法、密度の高いリハの時間、それに個々のダンサーの能力・・・・
きっと僕たちが失っている特殊なセンスが、あのチームワークを創りあげているんだなぁ。
大橋さんの肩越しに体育館の窓が見える。
「何事も活発積極、和田中生」というスローガンが貼ってある。

藤原氏と会うと、いつも“人生の芯とはずれている自分”に気がつかされる。
久し振りにいい日曜日である。





2006.01.14

第2号「ケニーG氏東京公演でのハプニングというより、サプライズ!」

そもそもこの写真で何処か不思議な発見がありませんか??!!青いステージライト・・・・!

そうなんです、安倍官房長官やソフトバンクの孫会長の向こうに見える舞台のライティングは、公演まであと5分のスタンバイ状態なのです。

スポンサーでもある日本テレコムの富村副社長(彼はリクルート以来からの大親友)との打ち合わせで本来はコンサート終了後に楽屋で挨拶をするはずだったのです。

「ケニー・・・・、開演が近いのですが、スポンサーでもある日本のビル・ゲイツと言われる孫会長と、阿部官房長官が見に来てますよ」

「え?本当、じゃぁご挨拶に行きますよ」

と言うことで、舞台に上がる寸前のアーティストが客席に顔を出し記念写真。これ、本当に珍しい事。
会場は思わぬところからのケニーGの登場に満場の拍手。

「良かったんじゃない!みんなが喜んだから」

入院中の病院からわざわざ現場にお見えになった、キョードー東京の嵐田さんらしいスポンサー配慮であった。




2006.01.13

第1号「男のロマン・・・・千葉ちゃんのラーメンは、世界一!・・・これ本当!」

葛西のロッテ・ゴルフ場の帰りに、新年のご挨拶に「ちばき屋」を覗いた。

千葉ちゃんとの、お付き合いはかれこれ20年以上。
赤坂にある当時行きつけの「楽屋」という、スナックで・・あの頃は確か松山千春を唄っていた。
僕は、夜な夜なリクルートの販売部のメンバーを集めては、朝になるまで“のど自慢”(と言うよりはコンサート)。この楽屋の客の歌唱力の高さは抜群で、まかり間違って接待のお客様などを連れて行くと、逆効果。唄を唄いにお連れした大切なお客様が、すっかり萎縮してしまい、かえってマイクから遠ざかり、聞き手に回ってしまい、ストレスをためて、深夜まで引きずり回しの接待は失敗と言うことになる。

千葉ちゃんはこの中でも群を抜く“喉の持ち主で”、僕は彼のまじめ“唄いまわし”が大好きだった。
或る夜の朝方、少し酒が回ってカウンターでうつ伏せになっていた僕の横に座り、
「ヒガシちゃん、今度ラーメン屋をやろうと思ってるんだ、やるなら日本で一番の店を作るよ、自信あっから・・・・」
当時、一応サラリーマンでもだった僕は、この自由な英断(転職・投資)に驚き、うらやましく思った。(・・・腕に職ってやっぱり強いな)

ちばき屋の麺は、細めんである。独特の山吹色のちじみ麺を、その周辺のスープを適当に巻き添えにして舌に乗せる。流行の濃いとんこつでも無く、醤油でもなく、鶏がらと、豚骨と、何かを???コシにコシた淡白なスープ。具は、豚骨ばら肉にのりを入れてもらうのがお薦め(僕は、好き)。

味は、絶対。というのも、あるCVSチェーンが「ちばき屋」ブランドで、販売して、リピーターを集めこの種のコラボ商品としては記録的な売り上げを残している。

千葉ちゃんに会うなら・・・・・・・・ちばき屋 葛西店 03−3675−3300、
近場なら、・・・・・・・・・・・・・・・・お台場店  03−3599−1067
船橋、仙台、大阪にも出店している。