DIARY:夕焼け少年漂流記

 

2006.09.29

第36号「上諏訪と原田泰治美術館」

 さだまさし氏に原田泰治先生を紹介されてから、10年近くなる。子供の頃、小児麻痺で足を患った先生は、車椅子を器用に操りながらホテルニューオータニのバー・ラウンジで談笑していた僕たちのテーブルにご挨拶にいらした。

あの底抜けに明るい先生の美術館を、一度はお邪魔しなくてはと思いつつ、やっとのその機会にめぐり合えた。

今では、なかなかお目にかかれない郷土の景色の原形をテーマに、誰の心にも残照している“古き良き日本の原色”。      
その手法の暖かさはやがて朝日新聞の表紙を飾り、一気にファンを獲得することになる。

 初秋の諏訪湖は、名物のかりんで縁取りされ、湖畔を散歩していると丁度日没を迎えた。中央アルプスの向こうに裏富士さえ見えないものの、連々とした漆黒の山並みが浮かび、湖面が柔らかな赤銅色に染色されていく。海に落ちる夕焼けとは違い、湖の向こうに深く沈む夕焼けは見るものの視野が限られているだけにより一層切なくもなる。
冬が近づいているせいか、春や夏のような旅人の雑多な喧騒や無駄な色彩がなく、それがかえって諏訪湖の静寂を単調で物憂いものにしている。

 上諏訪の標高は、一般的に800メートルと言われている。人間が住まうのにもっとも適当な気圧らしい。

 山脈と湖畔と湖がやがてただの黒に変わった。信州名物のそばでも食べて中央線に飛び乗ろうと思う。




2006.09.22

第35号「ドミニカ共和国の英雄」

 ウェルネット・インターナショナルの平柳氏は、切れ味鋭い企画と明敏な発想でその仕事は多岐にわたっている。  

その中の政府関連の仕事でもあるドミニカ共和国のプロモーションに私もお手伝いをさせて頂く事になった。
先週から幕張メッセで観光博が行われ話題になっているが、今日はドミニカ共和国を代表するメジャーリーガー、ホセ・リホ氏と長嶋一茂氏を招待しお茶をセットすることになった。

 ホセ氏は、当時シンシナティ・レッズの4番打者で1986年のワールドシリーズでは、その圧倒的な長打力でMVPを獲得した英雄である。物腰の柔らかさからも一流の紳士である。

 ドミニカ共和国は、人口830万人の小国、小さな島国である。島全体をじゃがいもの形に準えると、真ん中で国土は2分され、ハイチとその島の領土を半分づつ所有している。名産は葉巻、ビール、それに野球選手である。ご存知サミー・ソーサーやガルベス、現在も西武ライオンズで活躍しているマルチネスなど日本の野球チームに移籍すればすぐさま40本程度のホームランを打つ選手はごろごろいるらしい。いずれも、何年か前の何処かの後進国同様“あるファミリー”がそれらの利益と利権を独占しているらしい。

 195センチ、115キロというホセ氏と握手した瞬間に、まるで厚手のグローブに包み込まれ、握りつぶされたような健康的な圧縮感を覚えた。

「この手で抓まれたバットに当たれば、野球ボールなんて、まるでピンポン玉だろうな・・・・・」

 ホセ氏は2003年に現役を引退されたのだが、今すぐにでも現役復帰してもらい巨人軍あたりのクリーナップを盛り上げてほしい気がした。丈夫そうだし、紳士だし・・・・・