2011年10月5日 | 2011年10月18日
2011.10.16
第31号 戸張さんとの仕事
やはり戸張さんの仕事の進め方は合理的でスマート。考えてみれば、20年前、会社の上司であり、また、一人の男性として尊敬する人物でも在った。スピード感と開放感が、仕事のテンポを作り出す。
テレビで御馴染みの”声”と、決して相手の目を逸らさないで話す表現力、独特の発想、そして実体験に基づいたキャリアー・・・・これらから滲み出るのが”オーラ”というのだろう。
今日は、早朝から房総半島縦断のゴルフ三昧。マグレガーのコースにご招待を頂いて9ホール。その後、戸張さんを訪ねて、富士通レディスのトーナメント会場700に、マグレガーの佐谷さんと、友人の斉藤氏、元三菱電機の中島さんを連れて、お邪魔した。
房総半島は、斑に覆われた雨雲のせいで、土砂降りのコースがあったり、
晴天のコースがあったりと、降雨量も”気まぐれ”。
考えてみれば、ゴルフの試合ほど、ハプニングが起りやすいイベントもない。天候に左右され、コースに左右され、しかも20万坪の広大なエリアを掌握しなければならない。しかも時間が限られているので一瞬の判断が要求される。
「リーダーは、止める(撤退)判断が、重要」
僕が、最初に学んだのは、戸張さんの判断力の向こう側にある、無鉄砲さと、強引さと、そして正確な状況分析からくる”感”のよさだった。
来年の春、久し振りに仕事が出来る。
2011年10月5日 | 2011年10月18日