DIARY:夕焼け少年漂流記

 

2012.07.23

第29号 日本航空学園の広告

 日本航空学園の広告を創りながら、やはり「モンゴル」だと思った。
 気分的に、訪れてみたい国だったモンゴルに出掛けたのは、大相撲がきっかけでもないし、チンギスハーンの映画を観たわけでもないし、ちょっとした胸騒ぎを感じたからである。

 月刊「美楽」の中に、1ぺージ程度の企画で、アジアの情報を提供すべき義務があると思い、ウランバートルへ出掛けた。 
 そのときにお世話になったのが、現在のモンゴリアンエアラインズ社の日本支社長のガルタ氏。ガルタ氏の紹介で結局は、日本航空学園の広告を手がけている。
 日本の航空会社は、考えてみれば、どこで人材を確保し、どのように人材を教育し、また人材は何が機会で転職したり、退職したりするのか、全く知らなかったのだが、この広告を創りながら、航空業界全体に関しても、学ぶべきものが多かった。

 国家の経済力、それに伴う文化、或いは、メディアとしての宗教、そして、人材の流通。これらは、どんなにインターネットが発展しても、交通インフラが伴わなければ、意味を持たない気がする。
 因みに、日本航空学園は1932年創業。今年で80年目を迎える。
 日本は、その間に2つの大きな戦争を経験し、船同士の戦いから、飛行機での戦いを通し、いまや核兵器と情報戦の時代になった。そして、日本においては、航空業界は平和な時代の象徴として、貿易や娯楽にのみ人材を必要としている。