DIARY:夕焼け少年漂流記

 

2003.05.19

5月19日(月)何年ぶりのことだろう“昔の人と再会”シリーズ大物編の一人、馬場まこと氏がホテルを訪ねてくれた。

 朝から、何か胸がわくわくしていた。最近右脳を交換しながら話をする機会がめっきり少なくなり、納期だの、予算だの、数字が絡んだ言葉のやり取りばかり日々だ。もともと頭の中に隙間が足りない、キャパの足りないせいもあり、最近“イメージを溜め込む余白”がめっきり少なくなったのを感じている。しかも、厚手の本を読まない怠惰な生活。

 「こんな状態できちんとした話が出来るかなぁ?」


 馬場さんは以前の会社の宣伝部の時代に、2本のテレビ・コマーシャルをお願いして以来、僕の最も気になる、尊敬している広告クリエイターの一人だ。

 「最近胸を打つ広告が、CMがまったくありませんねぇ」

 「TVというメディアに期待する気持ちを持たないクリエーターばかりだからね。それに、子供っぽい連中の、稚拙なCMばかり目に付くね」

 「子供のクリエイターで広告効果が在るってことは、見る方の感性のレベルも子供っぽくて、質が下がっちゃってるんですかねぇ」

 「要は、届いてないんだよね・・・。伝わってないんだ。伝えようとする意欲もないからね」

「ただ目立てばいいってもんじゃないですよね。」


1991年の夏、僕と馬場さんはニューヨークのフィルム・スタジオで1枚の写真を探していた。たった1つのシーンを探しに1週間ほど滞在した。それは、アメリカ合衆国の若き英雄、故ケネディ大統領が子供を抱き上げる写真だった。

“この人がいると、周りの人が輝く。この人は、磁石なのかもしれない”

この凄いコピーにあう絵は、笑う大統領と、笑う赤ちゃんのコントラストで表現するのが一番ピッタリ来ると思った。


 下町のレストランで、馬鹿でかいステーキと、ソフトクラブ・シェルをつまみに、ワインを飲んでいたとき、無精ひげの馬場さんが

「この町に来ると、いつ来てもどきどきするんだよね。何か主張しようと頑張ってる連中がウヨウヨいるからね」

「自分が見えてないと、何していいか解からなくなりますね」

すっかり気分がよくなって、気が付くと危険な街の、危険な時間帯まで飲んでいた。


「届く、伝わる」馬場節を心地よく、緊張して聞きながら、

「やはり大人のクリエーターは、いいな」・・・・・・

久しぶりに勉強がたりないと思った午後だった。