COLUMN:日刊ゲンダイ「数字のホンネ」

 

2007.06.26

日刊ゲンダイ「数字のホンネ」第22号 あまりに寂しいフトコロ事情の改善策 『サラリーマンの小遣い4万8800円』

 サラリーマンの小遣いが3年連続で増えた。GEコンシューマー・ファイナンスが全国の男性サラリーマン500人を対象に年1回実施している調査で明らかになったものだ。

 それによると、1ヵ月の小遣いは平均4万8800円。昨年より3300円アップした。とはいえ、バブル期の90年には7万6000円だったから、まだ6割強にしか回復していない。

 年代別ではやはり20代が最も多く5万6100円。逆に最も少ないのが40代の4万2100円だった。その使い道は、「昼食代」が55.6%。1回の昼食にあてる額は590円で昨年より60円減っている。飲み代は1回平均4380円で、こちらは700円減少だ。

 小遣い4万8800円というと、1日あたり1600円強だ。ここから昼食代を差し引けば1000円しか残らない。これでは仕事帰りの一杯もままならない。「働けど働けどなお・・・・・」が大方のサラリーマンの実感ではあるまいか。

 そんな厳しい懐事情を改善するにはどうしたらいいか。ひとつは出費を抑えることだ。ここは金銭感覚にシビアなOLたちの知恵を参考にしたい。筆者のサラリーマン時代の後輩OLは、週に3回は弁当持参だった。彼女は「量が決まっているし、おかずも自分で決められるからヘルシーだし、おカネもかかりません」と言っていた。倹約と健康管理の一石二鳥というわけだ。そして、ランチを外で食べたつもりで、弁当持参の日は500円貯金をしていた。

 上司の活用という手もある。これは飲み代の節約だ。できれば、他部署の上司に飲みに連れていってもらう。これだと直属の上司のグチに付き合わなくても済むし、社内コミュニケーションにもなる。
あとは、図書館の活用。「最近は登録しておくと、新刊などの希望する本を事前に予約しておくことができるんです。それが入るとメールで連絡してくれます」と、別のOLが教えてくれた。

 もうひとつは副収入の確保である。それには、ボーナスを徹底活用するしかない。株でもFXでもいい。30万円程度でいい。しっかり吟味して、うまく回す。
ミニ投資で経済感覚を養うのだ。仲間と副業の起業を考えるのも、ひとつの手。

小遣い不足は自分の才覚でやりくりするしかない。


2007年6月26日号