COLUMN:日刊ゲンダイ「数字のホンネ」

 

2007.04.24

日刊ゲンダイ「数字のホンネ」第14号 女性スモーカー増加のワケ 『全国の喫煙者数2733万人』

 飛行機の中はもちろん、ホテル、レストラン、場合によってはマンションにおいて、スモーキングエリアが少なくなってきている。というよりも圧倒的に禁煙である。

 JTの2006年全体たばこ喫煙者率調査によると、喫煙者は男性が41.3%(2066万人)、女性が12.4%(667万人)、全体が26.3%(2733万人)。成人男女の4人に1人がスモーカーである。
1日に吸うたばこの本数が最も多いのが50代で、男性が25本。最も喫煙者率が高いのが30代(57.3%)である。

 たばこの総販売本数のピークは、1996年で3483億本。日本人1人あたり1日8本吸っていたことになる。そしてこのピークを堺に総販売本数も1人あたり消費本数も減少傾向に向かう。特に50代の喫煙率は前年比約7%の減少だ。

 昔は、未成年であるにもかかわらず親の目を盗んで、喫茶店にたむろしてたばこを吸ったものだが、その動機は、早く大人になりたいという憧れであったり、社会に対する反発だったような気がしてならない。

 最近は、どうも様子が違うみたいだ。たばこの銘柄数も増え、さらに嗜好にうるさい女性をターゲットにしたたばこが増えた。パッケージやデザインもおしゃれになった。こうしてたばこの選択肢が増える中、たばこをおいしく吸う純粋な嗜好者が増え、なんとなくスモーカー派が、禁煙ブームで激減したということではなかろうか。

 不思議なのは、50歳以上の女性の喫煙率が増加していることだ。さらに、全体をみても男性の喫煙率は年々減少しているにもかかわらず、女性の喫煙率が逆に年々増加の一途をたどっている。たばこという嗜好品がもし、ストレス解消の道具だとするならば、社会進出をした女性や、熟年女性のストレス度が日に日に高まっているということか。


2007年4月24日号